どうもー!りんごーくん(@ringosan1122)です!
所要日数は広告では2週間程度とのことでしたが、実際にかかったのは13日でした!
もっと効率良く進めることもできたなと反省してます(笑)
この記事では反省を含めて「もう一度案件に取り組むならこうする」ということをまとめていきます
- 基本的にメインクエストを進める
- 並行してサブクエストをクリアしてアイテムなど報酬をもらう
- クラス(武器)は弓がおすすめ
- 弓のスキルを全て購入
- 製作で装備を作る
- 能力値はDEXにひたすら振り分け
それでは細かく紹介していきます
基本的にメインクエストを進める
ゲームをスタートするとチュートリアルが始まり、そのままストーリーが進んでいきます
リネージュ2Mは移動・戦闘・一部アイテムなどは基本的に全てオートで進めることができます
レベルを上げるのはストーリーを進めていくのが一番経験値がもらえます
後から紹介するサブクエストはもらえる経験値が0.05%ぐらいなのに対して、メインクエストは20%近くもらえます
当然進めていくうちに敵も強くなってくるので、装備や能力をあげたり工夫が必要になってきます

右上のクエスト一覧をタッチすると自動で進みます
第4章あたりから敵がかなり強くなります(こちらから攻撃をしなければ攻撃されなかったのですが、勝手に攻撃してくるようになるため)
サブクエストをクリアしてアイテムなどの報酬をもらう
リネージュ2Mではメインクエスト以外にもサブクエストが多くあります
サブクエストを受けるにはいくつか方法があります
- アインハザードの像という場所に行き、ミッションを受ける
- アイテムを使う
アインハザードの像とは
アインハザードの像とはどこでも良いのですが村に行くとあります
村に行き、画面左の一覧から選択することで自動で行くことができます



クエストはどれでもこなしていくと良いと思います
村によって少し違ったりするのでいろいろ見てクリアしていきましょう
アインハザードの像で受けたクエストでは報酬としてスキルを買える「啓示の証」がもらえます
購入できる場所は村の「アインハザードの司祭」です


アインハザードの司祭で購入できるスキルはけっこうあります
しかし、実際に使えるスキルは限られるので、おすすめは以下になります
- 継承者の書(リラックスⅠ)
- 継承者の書(インクリース ウェイト)
- 継承者の書(アーマー マスタリー)
- 継承者の書(インプループ アローⅠ)
他は必要に応じてで特に問題ありません
もし、弓以外の武器を使いたい時にはその武器に合ったスキルを選びましょう!
武器は弓がおすすめ
リネージュ2Mでは様々な武器を使用できます
使いたい武器がある時にはその武器が使えるクラスを選ばなくてはいけません
その中でも効率的に進めるなら「弓」が一番おすすめです
クラスも弓が使えるクラスを選びましょう
クラスはチケットを使用することで手に入れることができます
- ダイヤショップから購入
- イベント時にランダムでもらえる
他のゲームとは違い、ガチャのようにいつでも引けないのでクラスは手に入れにくいです
弓のメリット
弓の場合、敵から距離があっても攻撃をすることができます
ダメージもその他の遠距離武器よりも高いのでおすすめです
剣などの場合、武器が損傷する可能性があります!損傷した武器は特定のアイテムで直さなくてはいけません
弓のデメリット
弓の場合、弓以外に矢を購入しなくてはいけません!
矢がなくなると当然攻撃もできなくなるので、気づいたらやられているなんてこともあるので気をつけましょう!
矢は「雑貨商人」で購入ができます
弓のスキルを全て購入
村の「スキルブック商人」でスキルを購入することができます
弓をメインに使うことが決まったら、アテナ(お金)がある限り弓のスキルは全て購入してしまいましょう
製作で装備を作る
サブクエストをクリアしたり、敵を倒したりすると装備をもらうことが多くあります
しかし、それだけでは勝てないこともあるので製作で装備を作るのもおすすめです
製作は右上の三本選から行くことができます

開くといろいろな種類の装備があります
基本的にどれでもよいと思いますが、わたしは防御力が高いものを優先的に作成していきました!
能力値はDEXにだけ振り分け
プレイヤーレベルが上がると能力値を一つ増やすことができます

わたしは最初に剣使いの高級クラスが出たため、STRに振り分けていました
しかし、後から弓の方が圧倒的に効率が良いことに気づきそこからDEXに振り分けるようになりました(汗)
最初からDEXにしていればかなり強くなると思います!
よく使うアイテムを紹介!
アイテムの使用が必須ですが、実際に使うアイテムは限られます
そこでよく使うアイテムを紹介します!
アイテムは雑貨商人で購入できます
- 体力回復剤(必須)
- ミスリルアロー(種類はお金と相談)
- ソウルショット(必要に応じて)


体力回復剤
体力回復剤はいわゆるポーションです
また、普通の体力回復剤は自動回復もしてくれるので必須です!
必ずストックしておきましょう
弓矢(3種類ある)
弓矢には3種類あります!
わたしは攻撃力が一番あるミスリルアローを使用していましたが、値段もするのでお財布と相談しましょう
ソウルショット(必要に応じて)
ソウルショットは与えるダメージが少し上げることができるアイテムです
ソウルショットも自動で使用することができます
ただ消費がめちゃくちゃ早いのでないと倒せないぐらいの時ぐらいでよいかもです
アイテムの注意点!!

お金に余裕があるし、いっぱいストックしておこう!(MAXボタン、ポチっ)
これはダメです!!
- 〜49%:特になし
- 50%〜79%:自動回復が不可
- 80%〜:敵への攻撃も不可


右上のカバンマークの下に45%と数字がありますが、これはアイテムの所持率になります
この数字が50%を超えるとオレンジ色になります


80%を超えると赤くなります


クエストの途中でアイテムを拾ったりして気づいたら超過していたなんてこともあるので、こまめに気にかけましょう!
まとめ
以上、「リネージュ2Mプレイヤーランク40をクリア」までの攻略法を紹介していきました
映像も綺麗でやりこみ要素がたくさんあるゲームでした
アプリを開いていないと進めることもできないし、かなりバッテリーを使うゲームだったので早く終わらせたかったです(笑)
レベル上げのために日中や寝ている間にも放置で行っている人もいるようですが、結局死んでしまうことが多くわたしはやりませんでした
さらに効率良く進めたい方は死なない場所を探して、放置もありだと思います!
この案件は『ポイントインカム』で行いました!


登録がまだの方はこちらから登録するとポイントがもらえますので、よろしければ!


ポイ活で貯めたポイントは現金変わりに支払いに充てています


ポイントサイトでの他の活用方法についてはこちらを参考にしてください!


その他ゲームの攻略記事も作成してます!


それではまた!その向こうへ!
コメント