どうもー!
スギ花粉到来、りんごーくんです
- 副業ができないけどお金を増やしたい!
- 節約というけど何をすればよい?
我が家は多額の住宅ローンを借り入れて戸建てを購入しました!

購入にあたって、借り入れの際に頭金を準備しなくてはなりませんでした
そのときに目標としたのはおよそ300万円!
元々貯金が2人で100万円ほどだったのですが、本格的に貯金を始めてから、
1年で300万円貯めることができました
お金を貯める方法は大きく2つ!
- 副業や残業で収入を増やす!
- 節約などで支出を減らす!
そこで我が家は支出を切り詰める方法でお金を貯めていきました!
主に取り組んだことは以下になります
- ポイ活にフルコミットした
- 固定費の削減
- 断捨離
ありきたりなことしか書いてないですね(笑)
詳しく書いていきますが真似できないこともあると思うので、少しでも参考になれば!
ポイ活にフルコミットした
今では生活の一部となっている「ポイ活」
悲しいことに残業をしても土日出勤をしても残業代がでない公務員のため、収入を増やすのは難儀でした
そのときに目をつけたのが、ポイ活でした
主にやったのは
- ポイントサイトの広告利用
- 楽天経済圏への入門
ポイントを貯めてそのポイントを利用し現金支出を抑える方法でした
具体的にどんなことをしてポイントを貯めたのか説明します!
ポイントサイトの広告利用
ポイントサイトで有名なところだと「ポイントインカム」、「ワラウ」などたくさんのサイトがありますね

もらったポイントは
- Tポイント
- dポイント
- 銀行振り込み
など自分の用途に合わせて交換をすることができます
おすすめのポイントサイトの紹介リンクはこちらにあるので、よかったらご利用ください

ポイントサイトで行った案件は主に2つです
- ゲームアプリをダウンロード&条件クリア
- クレジットカードや銀行口座の発行
ゲームアプリの案件の場合
- プレイヤーレベル〇〇まで上げる!
- ステージ〇〇をクリア!
ゲームを進めることでポイントをもらえます
もらえるポイントは500円分〜2,000円分まで幅広くありますが、もらえるポイントが高いほどクリアの難易度も上がります
元々ゲーム好きというのもあり、通勤の電車や隙間時間にぽちぽち進められて楽しいです!
経験上、
- 900円分までは2週間程度
- 900円分以上だと1ヶ月程度
おすすめゲームの攻略記事も書いていますので、よければ参考にしてください

クレジットカードや銀行口座の開設
クレジットカードや銀行口座の開設はとても簡単で公務員には特におすすめです
今まで滞納したり不正をしたり信用情報に問題がなければ、公務員は問題なくクリアできます
最近だと月に4枚までクレジットカードを作ることができました!(さすがに心配だった)
しかし、実際に利用しないカードを作り続けるのはおすすめしません
使う予定のあるものだけ作りましょうね
クレジットカードの場合は4,000円分だったり、高いものだと10,000円近くのポイントをもらえることも!?
ポイントサイト経由で発行や開設をするだけでポイントがもらえるので、簡単にできます
楽天カードの場合の記事もあるので、よければ参考にしてください!

楽天経済圏の入門
「楽天経済圏」というワード
楽天といえば

サイトが見にくいAmazonの劣化版!
なんて思っていましたが、よくよく調べていくと何やらお得の匂いがぷんぷん(笑)
調べては試してをくり返していくうちに、どっぷり経済圏に浸かっていました(笑)
具体的に何から始めれば良いかは別記事でまとめています!


楽天経済圏に入ったことで、生活を変えずに年10万近くのポイントをもらうことができています!
固定費の削減
固定費とは毎月一定の金額がかかる費用です
例えば
- 携帯代(5,000円ほど)
- 駐車場代(10,000円ほど)
- 美容院代(5,000円ぐらい)
などなど、、挙げていくとけっこうあります
自分が月々何にいくら払っているかを洗いざらい書き出すなりまとめるなりして「見える化」をしていきましょう!
そこから一つひとつ必要不要か、必要なら少しでも安くできないかを検討していきます
固定費を下げるのは非常に効果のある節約方法です
ここからはわたしが実践した極端な部分もある固定費削減方法を紹介します
- 格安SIMに変更
- 賃貸をやめ、実家に住む
- 美容院から1,000円カットへなどなど
格安SIMに変更
現在ではかなり主流になってきました格安SIMですが、会社を変更するだけで月に4,000円以上の節約をすることができました!
選ぶ基準として
- ギガ数はどれくらい必要か
- 通話はどれくらいするか
- 端末は何を使うか
今では各社多くのプランを出していますので、そこから自分に合ったものを選びましょう
わたしの場合は昔も今も「楽天モバイル」を使用しています!


格安SIMは通信が微妙などいろいろな意見がありますが、わたし自身はそこまで不便は感じていません
賃貸をやめ、実家に住む
極端な例です(笑)
わたしは結婚を機に、らっちゃん(妻)の実家に住ませてもらうことになりました
というのもご両親が一度も賃貸に住んだことがないため、娘を賃貸に住ませるのに抵抗感があったためなんですけど(笑)
家を買うまでうちにいれば?ということで快く迎え入れてくれました
楽観的だった当時のわたしも「それはいい!」と即決断し、住ませてもらいました
実際月々いくらかご両親にお金を渡していましたが、
- 家賃
- 光熱費
- 食費
- ネット代
- 車代
など大幅に支出を抑えることができました
この中でも「家賃」を抑えることは本当に大きな効果があるように感じました
効率的にお金を貯めたいと考える人は少し安いところを借りるなど家賃を抑えるのがおすすめです!
実家での暮らしがどうだったか気になる方は、リクエストがあればまたお伝えしたいと思います(笑)
美容院から1,000円カットへ変更
わたしは髪が伸びるのが早いのか月に1回は髪を切りに行っていました
美容院だとおよそ3,000円程度でしたが、特にこだわりがあったわけではないので試しに1,000円カットに行ってみました!
切り終わったあと、



これでよくね?
と思い、そこからずーっと1,000円カットで髪を切っています
これで月に2,000円、1年で24,000円の節約ができました!
ゆくゆくはらっちゃん(妻)に切ってもらえるようになりたいです!
断捨離
節約と類似していますが、家の中のいるもの・いらないものをリスト化して徹底的にものを減らしました!
1年間使わなかったものは廃棄
よく言われることですが、1年間使わなかったものは今後も使わない!
いつか使うかも、、と取っておいてあるものって結構ありますよね
- 思い入れがあるもの
- 高価だったもの
自分の気持ちと相談しながら少しずつ処理していきましょう!
売れそうなものはメルカリへ
いらないものがある程度まとまってきたら、いざ処分!
ですが、ただ捨ててしまうのはもったいないので、一度メルカリなどフリマアプリで出品してみましょう!
特に
- CD
- 本
- ゲーム
- ライブグッズ
などは売れる可能性も高いです!
必要なもの以外はあまり買わない
物が減ると自分に必要なもの、ないと困るものなどがわかってきます
そうすることで無駄な買い物をするのを抑えることができますよ!
無駄な買い物をしないコツは別記事でまとめています!


結局お金を貯めるには支出を減らすしかない
お金を貯めるには2つの方法があります
- 収入を増やす
- 支出を減らす
突き詰めるとこの2つしかないように感じます
収入を増やすのは副業や残業などそれなりに仕事を頑張らなくてはいけません
しかし、支出を減らすのは少し工夫をするだけで簡単に楽にできます
支出を減らすのは本当は誰でもできることですが、しない(できない)のは「欲があるから」だと思います
- 美味しい物を食べたい
- 好きな物を買いたい
- 好きなだけ遊びたい
もちろんやりたいことをやるのは当然だし、稼いだお金をどう使うのもその人自身の自由です
ただ、お金を貯めたいのなら欲に優先順位をつける必要があります
自分の人生において何を大事にしていきたいかを考えると自然と見えてくるのではないかと思います!
よくわからない人はなぜお金を貯めたいと考えたのか、見つめ直してみるとよいですね
それではまた!その向こうへ!
コメント