どうもー!週に1回は舌ブラシもしている、りんごーくんです
2021年に入り、auPAYはキャンペーンやポイント還元など打ち出してきていますね
細かい条件があるので今回の記事で現段階の内容をまとめていきたいと思います
- たぬきの大恩返し最大20%還元(3月末まで)
- auPAYチャージ❌ローソン銀行(2月末まで)
- auPAYマーケットで10%還元(2月末まで)
たぬきの大恩返しで最大20%還元

2021年1月1日(金)からスタートしているauPAY(コード支払い)で支払うと最大20%還元があるキャンペーンです
- 1月1日(金)〜3月22日(月)スーパーマーケット
- 2月1日(月)〜3月22日(月)ドラックストア
- 3月1日(月)〜3月22日(月)飲食店
対象のお店でauPAY(コード支払い)で支払うと最大20%還元があるので普段使いにはおすすめです!
注意点
1会計の額が少ない
つまり500ptまでということは、1会計2,500円までの支払いが最大になります
2,500円を越してしまうと、いくら払っても500ptまでの還元しかないので気をつけたいところです
また、かなり細かいことですが200円ごとに40ptの還元になります
例えば、2,100円のお会計の場合、還元は420ptではなく400ptということになるので注意しましょう
還元されるポイントは支払い月の翌々月末
通常ポイントは5、6日で付与されるのですが、キャンペーンの場合は支払い月の翌々月末ごろになります
還元があったことを忘れてしまいそうですが、もし何かしら計画がある方は気をつけましょう!
効率的な攻略法
上記のことを踏まえ、たぬきの大恩返しの効率的な攻略方をまとめると
- 1会計2,500円までにする
- auPAY(コード支払い)をする
- これを1ヶ月の間に6回繰り返す
※ポイント還元は支払い月の翌々月末
対象の店舗の詳細はHPに記載されているのでチェックしましょう!
auPAYチャージ✖️ローソン銀行(2月末まで)

ローソン銀行ATMからauPAYへのチャージをすると最大3,000ptもらえるキャンペーンです
1月12日(火)〜2月28日(日)までになるのでお忘れなく!
60,000円と聞くとかなりな金額な気もしますが、たぬきの大恩返しキャンペーンはコード支払いが対象になるのでひとまず入金しといて良いと思います
ちなみにauじぶん銀行を開設している人は手数料(2万円未満は200円、2万以上は払い出し金額の1%)を払うことで払い出しすることができます。
auPAYマーケットで10%還元(2月末まで)

auPAYマーケットは楽天市場やYahooショッピングのauバージョンです
2月1日(月)から2月28日(日)までauPAY(コード支払い)で最大10%還元をしています
還元上限は期間で1,000ptまでになるので、10,000円までの買い物が対象になります
ここでやはり注意点があります
還元ポイントはauPAYマーケット限定
このキャンペーンで還元されるポイントはなんとauPAYマーケットでしか使えないポイントになります
なので使い道はまたauPAYマーケットでの買い物に使うのみです
さらに還元されるポイントは3月中旬ごろに加算され、有効期限はなんと3月30日まで!
自分のマーケットでしか使えない上に期限は短い!
かなり強気なように感じますが、1,000円分ポイントをもらえるので静かにしています(笑)
まとめ
今回は3月末ごろまでやっているキャンペーンの注意点や攻略法を解説してきました
- たぬきの大恩返し最大20%還元(3月末まで)
- auPAYチャージ❌ローソン銀行(2月末まで)
- auPAYマーケットで10%還元(2月末まで)
かなり独特な制約やキャンペーンがありましたが、auPAYでもらえるPontaポイントは出口戦略がしっかりあってかなり使い勝手がよいポイントになっています
なのでこれから集めていくのにはおすすめです!
また、本格的に使い始める人は『auPAYカード』『auじぶん銀行』も一緒に始めるとよいですね
またキャンペーンに変更があったら、随時追加していきます!
それではまた!その向こうへ!
コメント