どうもー!
毎朝必ずメガネに指紋がついている、りんごーくんです
楽天ポイントはたくさんもらえることで有名ですが、実際にもらったポイントをどう消化していくのがよいか迷いますよね
特に期間限定ポイントの場合、有効期限が決まっているため、気がついたら期限が切れてなくなっていたこともあります

MOTTAINAI!!!
せっかく貯めたポイントを無駄にせず効率よく消化していくにはどうしたらよいか、その方法を紹介していきます
- 期間限定ポイントの使い道に困っている
- 期限を過ぎて無駄にしてしまうことがある
- なるべく楽に消費したい
先に結論です
- 楽天ペイで使う
- 毎月18日のご愛顧感謝デーで買い物をする
- 楽天モバイル・楽天ひかり・楽天でんき・楽天ガスの料金に使う
- 楽天市場やラクマなどで使う
それでは一つずつ詳しく解説していきます
楽天ペイを使う
楽天ペイは楽天グループが提供しているキャッシュレス決済です
最近では使用できるお店も増えてきましたね!
楽天ペイでは貯まっているポイントを優先的に使用することができる機能があります!
楽天ペイアプリをダウンロードする
まず楽天ペイアプリをダウンロードしましょう
ダウンロードが完了したら、楽天会員情報をリンク付けたりカード情報を登録したりします
すべて完了して使えるようになったら下のような画面になるので確認します


画面上に保有しているポイントが書いてあり、期間限定ポイントが何ポイントあるかも確認することができます
使うポイントを設定する
実際に期間限定ポイントを使用して決済をする方法を紹介します
まず画面下の『すべてのポイント/キャッシュを使う』部分をタッチします


タッチをすると左側のチェックマークが赤くなります
そして右の『設定』をタッチしましょう


利用設定として『使わない』『すべて使う』『一部使う』の3パターンが出てきます
今回は期間限定ポイントだけ消化したいので、一番右側の『一部使う』をタッチします
ここですべてのポイントを使用したい場合は『すべて使う』を選択しましょう


今回は期間限定ポイントをすべて使用しますので、『378』を入力します


OKを押すと最初の画面に戻りますので、設定した数字になっているかを確認しましょう
間違いがなければ、この画面をお店の人に見せて決済を進めます
期間限定ポイントだけでは払いきれない場合は、ポイントを差し引いた金額が登録してあるクレジットカードから決済されます
例えば1,000円のお会計で378ポイント分、期間限定ポイントを使用したとします
1,000円から378ポイントを引いた622円は楽天Payに登録したクレジットカードから支払いが行われます
現在楽天ペイが使えるお店はコンビニを始め、至るところで導入されていますので街での消化方法はこれで間違いないです!
毎月18日のご愛顧感謝デーで買い物をする
毎月18日は「ご愛顧感謝デー」というキャンペーンがあります
- 会員ランクによってもらえるポイント数が違う
- 保有ポイントで買い物をしてもポイント還元がある!(通常ない)
この「保有ポイントで買い物をしてもポイント還元がある!」ことが大きな特徴になります
通常の場合、ポイントを使用して買い物をした時はポイントの付与はありません
例えば、1,000円の商品を楽天ポイント1,000ptで支払ってもポイントの還元はありません
しかし、18日の「ご愛顧感謝デー」については通常の支払いと同じ扱いになるのです!
楽天ペイで使いきれないほどの期間限定ポイントをお持ちの方にはこちらがおすすめです!
楽天サービスの支払いにあてる
などの楽天が提供している固定費にポイント支払いをあてることができます
大量の期間限定ポイントをお持ちで毎月消化に困っている方は、いっそのこと全て楽天経済圏にしてしまうのも一つですね
楽天市場の買い物で使用する
楽天市場での買い物でももちろん使用することができます
しかし、もったいない部分もあります
せっかくセールなどでポイントを多くもらえる時にポイントで払ってしまうと、結果的に少ししかもらえないことになります
ここの判断は難しいところですので、ご本人に任せたいと思います
まとめ
期間限定ポイントの消化の仕方を紹介してきました
改めて確認です
- 楽天ペイで使う
- 毎月18日の「ご愛顧感謝デー」で買い物をする!
- 楽天モバイル・楽天ひかり・楽天でんき・楽天ガスの料金に使う
- 楽天市場やラクマなどで使う
ポイ活はもらったポイントを使い切るまでがポイ活です
ポイントに振り回されることなく、効率よく消化していきましょう
楽天ポイントの貯め方については別の記事で紹介していますのでそちらも御覧ください!




それではまた!その向こうへ!!
コメント