どうも!りんごーくんです
今から1年前ほど、【ロボット掃除機】を使ってみようと思い、ロボット掃除機の代名詞でもあるルンバをいろいろ調べてみました
調べてまず思ったのは、

ルンバ高いよ!!
いろいろな機能が付いていて便利そうではありましたが、わたしが求めているのはもっとシンプルなもの!
- 無駄な機能が付いていない
- 手入れが楽
- できるだけ安く
そこでもっと違う類似品はないかと思い、さらに調査しました
その結果、これは良いと思った商品が『ILIFE』という会社が出している『ILIFE(アイライフ) V3s Pro』です
値段がかなり抑えてあるうえに、最低限の機能も付いていたので早速試しに購入してみました
今回は実際に1年近く使ってみたレビューを正直に書いていきます!
- ロボット掃除機を買いたいけど、悩んでいる人
- エントリー機として低価格なロボット掃除機はないか探している人
ILIFE(アイライフ) V3s Proの良いところ
値段が本当に安い
一番に驚いたのはやはり価格ですね
どのショッピングサイトでも15,000円以下で購入することができます
有名なルンバは一番安い型番でも3万円ぐらいはします
まずロボット掃除機を体験したい!という方には手がつけやすい価格帯になっています
機能がシンプル
まずロボット掃除機はどんなもんかというのを知りたかったので、とにかく機能がシンプルな商品を求めていました
具体的にはこんな機能があればよいと思いました
- 予約ができる
- 部屋をまんべんなく掃除してくれる
- 多少の段差でも乗り越えてくれる(赤ちゃん用のマットを床に敷いているため)
今回のILIFE(アイライフ) V3s Proはまさにそうでした
外出時や寝るときなどに、スタートを押せば自動で動き始め、時間が来ると自動で充電位置まで戻ってくれます
今の所、段差を落ちたり家具を傷つけるほどぶつかったりすることもありません
手入れが楽
集めたゴミは蓋を開けたところのゴミ箱に入ります


わたしはだいたい3回ほど使用したら、ゴミを捨てるようにしています
ゴミ捨ても蓋を開けて、ポイッとするだけでとても楽です
ゴミ箱自体は水洗いもできますので、こまめに掃除もしやすいですね
実際に使ってみた感じ
- 部屋の綺麗さ
- 掃除中の音の大きさ
- 段差や障害物への対応
部屋の綺麗さ
だいたい2時間ほど部屋をランダムで進んでいきます
掃除をする前と後に比べると、落ちていた髪の毛やゴミはしっかりなくなっています
また、掃除機内のゴミを調べるとほこりと髪の毛などでいっぱいになっています
これでいかに掃除をしてくれたかが目に見えますね
大満足です
掃除中の音
掃除機が動いているときは、テレビの音や会話が聞き取りにくくなりますね
なので部屋にいる時には使用しないようにしています
おすすめな時間帯は、外出時や寝るときがよいと思います
段差や障害物への対応
これは結構気にしていました
しかし、途中で止まったことは一度もなく、どんな障害があっても何度もぶつかりながらも右へ左へ工夫して抜け出すことができます
かといって壁などに思いっきり突っ込んでいくようなこともないです
エントリー機としてコスパ最強です!
低価格で機能も最低限ついているので、わたしは購入して大満足です
さらに大きな副産物がありました
それは、ものや棚を部屋に置かなくなりました
部屋がスッキリして、必要なものだけに囲まれていて最高に暮らしやすいです
そういった意味でもロボット掃除機を導入することで良い生活改革が起こると思います
今回のILIFE(アイライフ) V3s Pro以外にも類似品は多くあるので、調べて自分の生活に合うものを探してみましょう!
それではまた!その向こうへ!!
コメント