どうも!
3日に1回は下痢に苦しみます、りんごーくんです
- ドラム式洗濯機のメリット・デメリット
- 実際に使っている人の正直な考え
我が家は昨年に新居を購入し、その際に家電も一新しました
らっちゃん(妻)からの強い要望もあり、ドラム式洗濯乾燥機を購入しました!
家電屋さんでいろいろ説明を聞き、結果的に楽天でセールの時に購入しましたが(笑)
我が家はPanasonic(パナソニック)のNA-VX9900R-Nを使用しています

NA-VX9900R-Nは現在生産中止とのことですが後続機もあります!
購入してから1年ほど経ちますが、もうドラム式洗濯機がない生活は考えられません
個人的にはそれぐらいとても便利なものなので、紹介させてください!
ドラム式洗濯乾燥機を購入するか悩んでいる方は、個人的な意見ですが参考にしてみてください
ドラム式洗濯乾燥機のメリット
洗濯物を干すことがほとんどなくなる
ドラム式洗濯乾燥機の購入を考えている方は、大抵乾燥機能が欲しいということで検討しているかと思います
購入前の自分は

どうせちゃんと乾燥しないべ
と全く性能を信じていなく、太陽至上主義でした
しかし、いざ使ってみると



現在技術はすごい!!!
と持っていた価値観が180度変わりました
洗濯物を干すのはおもらしなどの急な汚れなどが出た時だけです



(まさに革命的)
季節や急な天気の変化に怯えることがなくなる
梅雨の時期など雨続きの時には、なかなか洗濯物が乾かないことがあります
また、朝は晴れていたのに夕方急に雨が降り洗濯物が台無しなんてこともありますよね
しかし、今はそんなことに怯えることがなくなりました!
電気代が安い


乾燥機能を使うと電気代が高い気がしますよね
恐る恐る明細票を見ると、、そんなに高くない!?
むしろ省エネで安くなってる!?
今の新しい家電は本当にすごいです
節水になる


通常の縦型の洗濯機に比べ節水になるといわれています
ドラム式洗濯機の中には以下のような乾燥機能がついてなくて、節水のメリットのみを適用している洗濯機もあります
各メーカーでそれぞれ特徴や強みになる部分があるので、家電量販店で実物を見たり、カタログで見比べたりして調べてみるとよいですね
ドラム式洗濯乾燥機のデメリット
値段が縦型の3~4倍
ドラム式洗濯乾燥機を購入する上で、一番気になるのは価格ですよね
縦型だと通常5万円ぐらいで買えるのに、ドラム式洗濯機にすると、15万円から20万円ほどします
上記のメリットと値段を比較した上で、自分たちの生活にどれくらい必要なのかを考えてみてください
導入した結果わたし自身は大満足でした
サイズが大きい
機種によるかもしれませんが、基本的にサイズがかなり大きく重いです
我が家は戸建てですが、購入前に事前にサイズが入るかの採寸にきてもらいました
アパートやマンションで上の階だと、場合によっては運び入れられないと判断されることもあるので、購入前に確認することをおすすめします
少し動作音がうるさい
節電のため、夜間に洗濯乾燥をしていますが縦型に比べ、少し動作音が大きい気がします
わたしはそんなに気になりませんが、気になる人には気になる大きさは出ているかもしれませんね
ちなみに乾燥時に一番音が出ています
服のシワが目立つ
ズボンやシャツはシワが目立ちます
正直シワシワです(笑)
気になる人は着る前に伸ばしたりアイロンをかけたりするとよいですね
結論、ドラム式洗濯乾燥機をおすすめします
ドラム式洗濯機を導入できる環境なら、購入することをおすすめします!
- 朝の洗濯を干している時間がなくなり、ゆっくり二度寝できる
- 雨に惑わされることなく過ごせる
お値段以上のメリットはあるように感じました
購入するお店はもちろん店舗に行って買うのもよいですが、わたしは楽天のセールの時に購入しました
値段は店舗の値段より安く、楽天ポイントも大量にもらえたので、店舗購入よりもかなりお得に購入できました
心配していた設置もセットで行ってくれなにも問題がなかったので、めちゃいいです
それではまた!その向こうへ!
コメント